【共通】固定報酬制(プロジェクト形式)の仕事の流れについて

固定報酬制の仕事は、下記の流れで進みます。
ユーザが追加した画像

【クライアント(発注者)の流れ】
1) 新しい仕事を依頼からプロジェクト形式を選び、
   支払方法を固定報酬制で選んで発注する。
2) ワーカーから応募があったら、条件の調整を行う。
3) 条件の合意が完了した段階で正式に契約(マッチング)が締結する。
   ※当事者間での業務委託契約となります。
4) 契約後、固定報酬制の場合は合意した発注金額に基づき仮払いを行う。
5) 仮払い完了後、ワーカーが仕事を開始する。
6) 仕事の完了後、ワーカーから成果物の納品がされるので、検収を行う。
7) 検収完了後、ワーカーの評価をする。


【ワーカー(受注者)の流れ】
1) 仕事を探すから自分に合った仕事を探し、
   応募したいお仕事のページから「応募する」ボタンから
   契約金額を入力して送信する。
2) 仕事条件が問題なければ条件の同意を行う。
   条件に変更が必要な場合は条件の調整を行う。
3) 条件の合意が完了した段階で正式に契約(マッチング)が締結する.
      ※当事者間での業務委託契約となります。
4) 受注内容に沿って仕事を進め、納品を行う。
  ※固定報酬制の場合、タイムカードのダウンロードは不要です。
5) 納品後、クライアントに完了報告を行う。
   その後クライアントが検収の合格を出した段階で報酬が確定する。
6) 検収完了後、発注者の評価をする。

 

それでも解決しない場合は?

お問い合わせ
記事

【共通】固定報酬制(プロジェクト形式)の仕事の流れについて

« 戻る

情報

 
回答(公開)
回答(公開:リッチテキストエリア)
固定報酬制の仕事は、下記の流れで進みます。
ユーザが追加した画像

【クライアント(発注者)の流れ】
1) 新しい仕事を依頼からプロジェクト形式を選び、
   支払方法を固定報酬制で選んで発注する。
2) ワーカーから応募があったら、条件の調整を行う。
3) 条件の合意が完了した段階で正式に契約(マッチング)が締結する。
   ※当事者間での業務委託契約となります。
4) 契約後、固定報酬制の場合は合意した発注金額に基づき仮払いを行う。
5) 仮払い完了後、ワーカーが仕事を開始する。
6) 仕事の完了後、ワーカーから成果物の納品がされるので、検収を行う。
7) 検収完了後、ワーカーの評価をする。


【ワーカー(受注者)の流れ】
1) 仕事を探すから自分に合った仕事を探し、
   応募したいお仕事のページから「応募する」ボタンから
   契約金額を入力して送信する。
2) 仕事条件が問題なければ条件の同意を行う。
   条件に変更が必要な場合は条件の調整を行う。
3) 条件の合意が完了した段階で正式に契約(マッチング)が締結する.
      ※当事者間での業務委託契約となります。
4) 受注内容に沿って仕事を進め、納品を行う。
  ※固定報酬制の場合、タイムカードのダウンロードは不要です。
5) 納品後、クライアントに完了報告を行う。
   その後クライアントが検収の合格を出した段階で報酬が確定する。
6) 検収完了後、発注者の評価をする。