【共通】連絡催促依頼とは(固定報酬制、時間単価制)

プロジェクト形式(固定報酬制・時間単価制)にて契約相手と連絡がとれなくなった際、事務局が契約相手に「連絡するように」と促す、「連絡催促依頼」をおこなえます。
※ご契約前やご契約完了後は依頼不可、依頼後一定期間が経過するまでは再依頼不可

契約詳細画面の中段右下の「契約相手と連絡がとれない場合はこちら」より依頼が可能です。

契約詳細画面の中断右下をクリック

依頼をおこなうと、事務局が契約相手に対しメールとサイト内通知にて連絡を促します。

連絡催促依頼は、事務局が契約相手に連絡をすることにより返信を促すもので、必ずしも契約相手からの返信をお約束するものではありませんことをご了承ください。

なお、継続してご連絡が取れない場合や納品後1週間以上経過しても検収がおこなわれない場合は下記をご確認ください。

▼継続してご連絡が取れない場合
・固定報酬制:契約途中終了リクエスト
・時間単価制:契約終了リクエスト

上記リクエストに契約相手が同意した時点でリクエストが成立します。

固定報酬制の契約途中終了リクエストについては、リクエスト送信後1週間経過しても応じない場合自動で契約が途中終了となり、契約相手の評価も低評価が付与されます。

▼納品後1週間以上経過しても検収がおこなわれない場合
当サービスでは、クライアント様からの検収期間の目安を1週間と定めております。
もし検収期間を過ぎてもクライアントから連絡をいただけず、また検収を行っていただけない場合には、ご状況を確認のうえ事務局からクライアント様へご連絡を行っておりますので、下記お問い合わせフォームより事務局までご連絡ください。

事務局からクライアントへの連絡後も引き続きご返信がいただけない場合には、利用規約に従い事務局側で検収のお手続きを進めることを検討いたします。

【共通】契約の途中終了の方法について
【共通】契約が途中終了となった場合の評価について

それでも解決しない場合は?

チャットボットで問い合わせる
記事

【共通】連絡催促依頼とは(固定報酬制、時間単価制)

« 戻る

情報

 
回答(公開)
回答(公開:リッチテキストエリア)

プロジェクト形式(固定報酬制・時間単価制)にて契約相手と連絡がとれなくなった際、事務局が契約相手に「連絡するように」と促す、「連絡催促依頼」をおこなえます。
※ご契約前やご契約完了後は依頼不可、依頼後一定期間が経過するまでは再依頼不可

契約詳細画面の中段右下の「契約相手と連絡がとれない場合はこちら」より依頼が可能です。

契約詳細画面の中断右下をクリック

依頼をおこなうと、事務局が契約相手に対しメールとサイト内通知にて連絡を促します。

連絡催促依頼は、事務局が契約相手に連絡をすることにより返信を促すもので、必ずしも契約相手からの返信をお約束するものではありませんことをご了承ください。

なお、継続してご連絡が取れない場合や納品後1週間以上経過しても検収がおこなわれない場合は下記をご確認ください。

▼継続してご連絡が取れない場合
・固定報酬制:契約途中終了リクエスト
・時間単価制:契約終了リクエスト

上記リクエストに契約相手が同意した時点でリクエストが成立します。

固定報酬制の契約途中終了リクエストについては、リクエスト送信後1週間経過しても応じない場合自動で契約が途中終了となり、契約相手の評価も低評価が付与されます。

▼納品後1週間以上経過しても検収がおこなわれない場合
当サービスでは、クライアント様からの検収期間の目安を1週間と定めております。
もし検収期間を過ぎてもクライアントから連絡をいただけず、また検収を行っていただけない場合には、ご状況を確認のうえ事務局からクライアント様へご連絡を行っておりますので、下記お問い合わせフォームより事務局までご連絡ください。

事務局からクライアントへの連絡後も引き続きご返信がいただけない場合には、利用規約に従い事務局側で検収のお手続きを進めることを検討いたします。

【共通】契約の途中終了の方法について
【共通】契約が途中終了となった場合の評価について

タイトル【共通】連絡催促依頼とは(固定報酬制、時間単価制)
URL 名10549